楽しい子育て真っ最中!ママのゆったり知育論&子育て日記

「幼児教育」なんていらないけど
「広い意味での頭の良さ」「人間力」はつけてあげたい。 そんな我が家の
すぐマネできる ”のんびり知育論 = 子育て日記”デス。(*^ー^)ノ

 【我が家の基本路線】 *シアーズ博士夫妻のベビーブック & *「語りかけ」育児

2011年03月24日

「おさんぽ花育」ブログに統合します

息子が生まれてから、こちらに育児日記を書いてきましたが
仕事や活動が忙しくなり、別に育児日記を書いていくのが
難しくなりました>< ので
活動日記の方に統合いたします。

今まではリンクを貼っていませんでしたが、別に活動日記のブログがありますので
今後の息子との「おさんぽ」の様子などはこちらでお読み頂ければと思います^−^*

osanpohanaiku2.png

子どもの手を引いて、「おさんぽ」しよう!
というメッセージと
「家庭の花」をもっともっと気軽に感じてもらうための
「3分アレンジ動画」
を発信しております^−^

おうち花マイスター*本多るみのブログ
【簡単♪3分フラワーアレンジ】

osanpo-dokusya.png

→花知識&育児メルマガ 【おうち花通信】 本多るみの何でもあり通信



★著書





★書籍監修(知識部分執筆)もしております☆



★取材して頂いた本



これからもどうぞよろしくお願いします^−^*

     はぴママ 本多るみ
posted by ハッピー子育て♪ママ at 12:22 | Comment(0) | 「子育てはハッピーv」ご案内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月11日

「もらう」才能

うちの息子は
人が大好き!

誰にでもガンガン話しかけ
いろいろもらってきます(笑

先日、息子が1日でもらったもの。
1011s02.jpg


汽車のおもちゃは正確には
「お子さまランチ」についてたんですが
お子さまランチにおもちゃがついている事にまだ気づいていない息子

  ↑ 「デザートw」がついている事に最近気づいた!ので頼みたかったらしい

お姉さんが汽車のおもちゃをもってくると

「うわあ、汽車だ!
ありがとう〜〜〜!!(ノ≧∇≦)ノ <<<☆彡」

ウェイトレスのお姉さん、ちょいとびっくりしたもよう。
お子さまランチのおもちゃで子どもにお礼を言われたことって
多分あんまりないと思う^^;



続いて、食事を終えてトイレへ。
おむつを換えていた赤ちゃんのままに話しかけ始める息子。
そのママさんに

NHKの「コッシー」?
私がTVを見てないので知らないんだけど
キャラグッズを色々頂いた!

「関係者さんですか???」と聞くと
「いえ、私自身がハマってて、ガチャガチャで大人買いを・・・
 欲しいの以外のがたくさん出るでしょう、いっぱいあるので。。。」

シールセット1枚と
キーホルダー人形を4体ももらった。

息子は保育園のTV(1日30分)で見ていたらしく
「こっっしーだ!!」と大喜び。



そのママさんがトイレを出て行ったあと
今度は赤ちゃん&5歳くらいのお兄ちゃんを連れたママさんが。

赤ちゃんのお世話をママさんがしている間
息子はお兄ちゃんにコッシーを見せ、2人で遊び始める。
やんちゃ坊主2人、
なんとこの時、調子に乗っておむつごみ入れに1体入れてしまう;;
(深すぎて拾えなかった;)

残りの3体のうち1つをお兄ちゃんにあげて
途中まで一緒についていき、お兄ちゃんと別れ・・・



帰宅途中、お肉屋さんでコロッケを揚げてもらっていたら
待ちきれなくなった息子、肉屋の床に寝転がって
泣いて地団太しはじめる^^;

するとお肉屋さんのお婆ちゃんが
「スティッチのハンドタオル」をくれた!


そしてさらに帰りに保育ルームに寄って
お友達に見せびらかす・・・・



ようやく帰宅。
・・・・つかれた。

でも息子は
もらったおもちゃでさっそく遊び始める。
パワフル。


・・・という彼の毎日。

キミのその
人好き&もらい上手は才能だ。
スバラシイ才能だ〜〜!!


と、思うわ、私。
posted by ハッピー子育て♪ママ at 07:52 | Comment(0) | 成長記録(3歳) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月31日

明日、幼稚園の願書提出!

こんにちは〜

いよいよ明日、幼稚園の願書提出です。

まあ別に
多少並ぶでしょうけど
早く行かなきゃ入れない!とか
面接であーだこーだでないと云々とかないので

気は楽なんですけど

前日の昨日まで
バス通園の申込書と
家までの地図

これが
「引っ越すの?引っ越さないの??」で書けなくて
そっちの方で気持ちがテンパってました


昨日

なんかビビビと来る良い物件がないから

「11月に引越しするぞ!」
   ↓から
「今回は更新するか・・・
 良い物件があったら動こうか」

にやっと、「とりあえず」暫定。


「とりあえず」今の家だとバス通園だから
申込書を書き、今の家までの道順を書き・・・
何とか願書完成!


・・・そうだ。
せっかくだから写真とっとこ。

そうそう
写真で1つ困った事が。

子どもの写真を貼ってください

という欄があって
結構大きいサイズなんですこれが。

6×8cmくらい?

うちの息子
正面から
フツーの顔して写ってる写真が
まあ〜〜〜


ない!!!(笑



カメラに移ろうとするとヘンな顔をするので
「これがこの子です」って「先生が判別できそうな」写真が
みつからない〜〜〜


結局
バッタ持ってる写真
一番よかろうという事で。
貼りました。

1009s08.jpg

自然派幼稚園の入園願書らしくて
いいといえばいい(笑




ではでは、明日
いってきま〜す^m^
posted by ハッピー子育て♪ママ at 17:15 | Comment(0) | 成長記録(3歳) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月28日

可愛い質問(これは「誕生学」??

昨日、夕食の片付けをしていると

食後にミカンを食べながら
息子(3歳4カ月)がひとこと。


「むっちゃん(自分のこと)
 お父さんのお腹の中にも入ってた〜??」



あんまり可愛かったので
ムギュー!!

とハグすると
今ミカン食べてるの、さわらないで
とばかりに嫌がられました(´・ω・`)


つづく「どうして〜??」攻撃に

「お父さんのお腹には入ってた事ないんだよ〜」
「お母さんのお腹だけなんだよ〜」
「女の人だけなんだよ〜〜」

などと言いましたが
説明が難しいです;;

んんん〜!
赤ちゃんがお腹にいるのはお母さんだけだって
どう説明すればいいんでしょうか!??


「誕生学」の話を聞いた友人によると


「お父さんもお母さんも、それぞれのお母さんから生まれたんだ」

妊婦さんの絵本を見せていもらいながら
「お腹が大きくなるのは、女性だけなのよ。」

なぜなら〜
「女の人には赤ちゃんを育てる【命の部屋】があるからよ。」
「男の人にはこのお部屋はないのよー。」

というお話があったそうです。

それでいいのか、ナルホド。
今度それで行ってみよう。


☆誕生学ってなに?→ 
posted by ハッピー子育て♪ママ at 06:11 | Comment(0) | 成長記録(3歳) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月10日

木造平屋自然派幼稚園に決定

おはようございます^^

幼稚園、決めました〜

幼稚園説明会に行って、もうその場で即決。
何より息子が楽しそう&「ここがいい」と言ったので^^*

もちろん私も、気に入りました〜♪
1010a.jpg
こういう木が普通に園庭に何本も^^*

手作り遊具・・・というか、
園児と一緒に作ったらしい
木と木の間にかけた梯子とか
手作り探検屋敷とか

その他もろもろ、
園庭で毎日「探検ごっこ」ができるわこれ。

手作りの木の遊具だから
棘が刺さるとか、壊れて落ちるかもとか
そういうのは当然あると思いますが

だからこそ、「これが危ない」とか
「こうして直す、作る」というのが”分かる”

子どもの遊びはそういう学びの場だと思ってるので^^


ヤギとウサギとニワトリと金魚も飼ってる。(年長さん飼育)

園の畑で種まきから収穫まで園児がやり、
食べるところまでやる。
ので、調理も日常だそうです。

「いも掘り体験」とか「1日動物園召集」とかでない
「日常」というところが
私的に非常に気に入りましたw

まさに「生きる力」だと思うわ〜〜


説明会の次の日(土曜日)
主人にも見てもらおうと一緒に見に行ったら

「今日も幼稚園で遊びたいよ!
 ど〜して入れないの??」


早く幼稚園に来たいそうです。ノリノリ。


・・・どうやって通うかが問題です。
徒歩25分(大人の足で)・・・・・・

引越し検討中。良い物件が出たら動く予定です☆

posted by ハッピー子育て♪ママ at 06:19 | Comment(0) | 成長記録(3歳) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。